〜「一生に一度は、お伊勢さま」の巻 四〜

2025.2.12
それでは、2日目の続きをご覧ください😊

ホテルに戻って、チェックアウト 
荷物は、引き続き預けてok 助かります〜😄

外宮参道を歩いていると奥さん気になるパン屋さん発見! パンをゲット😄

👩 ハード系のパンが多い印象 ベーコンエピやカンパーニュなどを購入 エピは、噛みしめるとクミンやごま??(だと思うのですが)の香りがして美味しかったです♪

今度は、バスで猿田彦神社に行きますよ🚌

猿田彦神社

10分程度で、猿田彦神社に到着 バス最高 楽ちん楽ちん😙♪

狛犬と、由緒看板 お決まりのセットです

手水舎で清めます 柱や梁に千社札ならぬ、ステッカーがいっぱいw

鳥居をくぐり、お詣りさせていただきます

古殿地とは、道ひらきを授かる方位柱です

拝殿をお詣りします よい方向へおみちびきください🙏 猿田彦大神が祀られています 神々が高天原から高千穂へ天降った天孫降臨の際に道案内をつとめたことから「みちひらき」の神として信仰を集めます

御朱印、お札・お守りはこちらになります💁‍♂️

拝殿の裏手に回ると、御神田がありました 春になると、田植えをするのですね

さざれ石とおがたまの木です これから、悠久の時を刻むのですね 遥か未来に思いを馳せます

境内社 佐瑠女神社

次は、佐瑠女神社にお詣りです とっとっと、現在社殿改装中😢 仮社殿が、猿田彦神社の拝殿内にありました よかった😮‍💨 あれ? のぼり旗に、よく見る芸能人の名前が次々に、さすが芸能の神様 素晴らしい御神徳が賜りますね😊 祀られている天宇受売命は、天照大御神が天岩窟に籠られた時、舞を舞って解決したことから、芸能の祖神とされています また、天津神と国津神の仲を取り持ったことから、縁結びの御神徳を賜ります

👩 心を込めてお詣りさせていただきました

猿田彦神社を後にします 次に向かうは、おかげ横丁です 近いので、徒歩で向かいます🚶

投稿者
アバター画像

hatticaad8

おでかけ好きの2人が素敵なスポットを紹介します♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)