〜「一生に一度は、お伊勢さま」の巻 参〜

2025.2.12
おはようございます お伊勢さま2日目です 本日もよろしくお願いします🙇

興奮して眠れずに、朝早く起きてしまいました 遠足の子ども状態w     早朝の街をぶらぶら散歩 だーれもいない街を歩いてみました

👩 私はぐっすり寝かせていただきました💤

伊勢市駅から外宮参道を徘徊w ライトアップされて、とても綺麗でしたよ✨ しかし、人がいないw

今日は、満月🌕 月が綺麗でした 昨日お詣りした、月ノ宮通りのプロジェクションマッピングが歩道にうつっていました 月夜とあいまって、幻想的です😊 コンビニで朝食を買って、ホテルに戻ります

あらためまして、おはようございます  そらが白んでまいりました 早朝より、伊勢神宮内宮をお詣りしたいと思います ホテルを出発😄

伊勢市駅前のバス停10番乗り場より、伊勢神宮内宮前まで行きます🚌 運賃520円 バスのフリーパスを持っているので、乗り放題♪ 便利〜 奥さんナイス👍

👩 内宮の鳥居越しに登る朝日を拝めたらいいなぁ☀️

三重交通のバスが到着 内宮前までブ〜〜ンとお願いします😁

伊勢神宮内宮

内宮前に着きました バスで15分くらいでしょうか 日中は混雑で、もっと時間がかかりそうです お時間にゆとりを持って行動して下さい 
バスを下車して、宇治橋鳥居を目指します

宇治橋鳥居が見えて来ました 
あれ? なんだか人だかりが あ! 日の出待ち🌅 まだ、日の出前でした 慌てて、並びます

日の出を拝む事が出来ました☀️ ありがたい 思わず手を合わせてしまいます🙏

👩 ありがたい日の出が見れました

それでは、いよいよ鳥居をくぐります ピンと張り詰めた空気 背筋がしゃんとします 少し緊張しますね 御祭神は、天照大御神 日本の総氏神です

内宮は、右側通行です 橋は、滑りやすいので、マットの上をお歩き下さい 五十鈴川が綺麗ですね

橋を渡ると鳥居があります その先は、庭園になっていますね 地図で、位置関係を確認します けっこう広そうw

火除橋を渡ると、これより先はお手洗いがありませんにでご注意下さい⚠️

手水舎でお清めします だーれもいないw 貸し切り😁

鳥居をくぐり、五十鈴川へ下りて行きます 昔は、川で清めたそうな それにしても、手が冷たい🧊 おっと、下流からカルガモのお出迎えです かわいいですね💕

👩 先ほど手水舎で、清めましたが昔からの習わしに想いをはせて五十鈴川でもお清めします

瀧祭神にご挨拶します よろしくお願い申し上げます🙏 五十鈴川の守り神です 地元では天照大御神への取り次ぎをする「お取次ぎさん」とも呼ばれるそうです

鳥居の上に太陽が☀️ いい写真が撮れました📷 太陽に導かれながら進みます

御朱印やお札は、こちらの建物です まずは、正宮を目指します

投稿者
アバター画像

hatticaad8

おでかけ好きの2人が素敵なスポットを紹介します♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)