2024.2.29
清水寺、高台寺から八坂神社の方へやって来ました




あらかじめ調べていた、お目当ての「ちりめん山椒やよい」に入ってみました なかなか趣のあるお店で、お土産にちりめん山椒と汐こんぶを買いましたよ♪

夢中になってお参りして、小腹がすきました😁 何やらおしゃれなカフェがあったので、入ってみることにしましたよ
👩 パンが美味しいお店です 素敵な空間でいただいて来ました


パンやスープを注文しました とても美味しかったです😋 詳しくは「あっちゃんのカフェログ」の方でお伝えしますね👩https://www.hatti.blog/gion-saryo
八坂神社

お待たせ致しました いよいよ八坂神社の参拝です⛩️
👩 南楼門から入ります






鳥居高いですね〜 朱塗りの門も立派です 手を清めてから本殿を参拝しました🙏
👩 鈴が鳴らしにくい〜

摂社してある 美容の神様にお参りしてみるみたいですよ👩




新しい御朱印帳と御朱印 青龍石🐲なるものを買ってもらいましたよ😙♫ 石コレクションの仲間入り😄

調べた龍神様が見つからない見つからないと探していたが、やっと見つけることができて一安心🐲



ホテルのチェックアウトの時間が迫っていました ギリギリ10分前にチェックアウトすることができました セーーフ😅 アパホテルは、ルームカードキーをポストのような所に、入れるだけで良いので簡単でした😙♫

ホテルを出て、最後の参拝地 建仁寺に向かいます





建仁寺は花見小路を抜けた先に、 偶然アニエスべーのお店を発見しました 分かりにくい〜 発見できラッキーでした✨
店内は京都らしい素敵なつくり、カフェもあったのですが、今回はお土産にほうじ茶を買って帰りました♪
建仁寺

花見小路を抜けると、建仁寺です

早速参拝しますよ 中の展示物は、動画や人物が写り込まない撮影ならOKとのことでした👌 どんどん写真を撮っていきますよー📷



「風邪ひいてまんねん」でお馴染みの風神雷神のお出迎えです さあ どんどん行きますよー


龍神様 ドンドン🐲 凄い迫力です




続きまして 天井の双龍図 ドーン🐲🐲
圧倒的な大迫力です😳 写真に撮って良いものかと、ためらいます😁 ご本尊様にも、しっかりお参りしましたよ🙏







趣のある庭園を眺めて、ワビとかサビとか難しいことは分からないのですが、とにかく素晴らしいです😁


な〜んか欲しくなって、おみやげに小風呂敷を買ってもらいました😄 額に入れて、玄関に飾ったら・・・ あら いい感じ♫


お寺を後にして、帰りの新幹線の時間にはまだ余裕があるので、京都駅へ向かう道を遠回りして行くことにしました