2024.3.19
さぁー 今回から新ネタ いきますよー!!
さて、お話の始まりは「早稲田」駅です 出発 進行🚃

早稲田駅から歩いてすぐの穴八幡宮に行こうと思います



駅を出て北に直進せれば神社です ほら、赤い鳥居が見えますね⛩️ 思い返せば、コロナになる前の冬至の日 この4車線の道路道いっぱいに、お札を貰う人の列、お札をもらうのに3時間かかりました😊 コロナになってからはもうもらってはいませんが、福財布をいただいているので、毎年来ていますよ
そうそう 看板に書いてある 一陽来福御守 これが欲しくて、みんな並ぶのです 興味ある方は検索してみて下さい・・・なお複数人で並ぶのオススメします。トイレに行けないもので😁

金運アップの神社、しっかりと願をかけました🙏 黄色い福財布も頂きましたよ✌️


それでは、次の目的地を目指します 徒歩で早稲田大学周辺を通ります おっと 金色のポスト 懸賞当たりそー🎯 変わった建物ありますね



和菓子屋さん「七里香」に着きました 素敵な店構えですね 入ってみます



店内もインスタ映えしますね〜📷 どれも美味しそう😋 ちょうどお彼岸なので、箱詰めの「Baked Mont Bianc」と「いちご大福」を買いました🎵 👨かわいいお姉さん😍 また来ます😊


「みなとの せいほ〜く わせだ〜の もりに〜 そびゆる いらか〜は われらのぼこお〜」🎵 って いらかってなに?😁 どうゆうわけか歌しってるw 縁もゆかりもありませんがw 大学合格したのであろう親子が、一生懸命写真を撮っていたので、同じ構図でおさめてみます📷 縁もゆかりもありませんが😄
都電荒川線


さぁ 今日はここからが本番 「おのぼり夫婦と行く、ぶらり途中下車の旅」スタートです 都電荒川線 始発駅「早稲田」です 出発進行 👈🚃


来ました 来ました かわいい電車🚃 👩大興奮です💕 やや 道路をはしります😳


チンチン🎶 ビックリしました😳 けっこうな音量でベルが鳴ります🔔 昔は「チンチン電車」と呼んだそうです 「お降りの方はブザーを押して下さい」バスのようです👀


最初の下車駅 学習院下に着きました
目白不動尊




歩いて5分ほどの「目白不動 金乗院」に来ました 先日は目黒でしたが、今日は目白です 東京5色のお不動様のうちのひとつです



まずは、倶利伽羅龍 続きまして、お大師様にご挨拶🙏 それから、事務所に向かいます


御朱印をいただきました 昔のお寺の絵が飾ってありましたよ


本殿を参拝します🙏 お賽銭の穴が小さく手が入れづらいw 最近この小窓方式多いですね イタズラ防止かな?



なんなら、こっちがメインの不動堂 しっかりお経と真言をお唱えしましたよ🙏



お寺を後にして、元来た道を駅へと帰ります

っと、張り切って長くなってしまいました😁 今回はここまで 次回「その2」で、お会いしましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました😊 次回も、よろしくお願いします🥺