2023.11.5
さぁ今回も過去ログからやってみますよ 元気を振り絞って行きまーす

阿夫利神社

今日は大山に神社とお寺の参拝にきました 別名雨降り山 なんだか雲行きが怪しいです 駐車場の料金所のおじさんが「危ないから山頂へは行かない方がいいですよ」と教えてくれました 大山舐めるなよということらしいっす😁

ケーブルカーの駅へ向かう途中に変わったお寺がありましたので覗いてみました

いつかは、達成したい関東三十六不動 ここが1番札所

ケーブルカーに乗って、阿夫利神社を目指します ケーブルカーかわいいですね❤️

いやぁー ケーブルカーは楽ちんですね 途中すれ違ったランニングの皆さんは大変な思いで登っていることと思います😁

あっという間に、阿夫利神社に着きました とても幻想的な雰囲気です 

まずは本殿を参拝します 正確にはここより上に本殿があるみたいですが、駐車場のおじさんは、ここより上に行ってはいけないと言っていたので 今日は下社の参拝で失礼させていただきます😊

あれこれ写真を撮ったりしていると・・・ ん? 

はやー💨 先ほどすれ違ったランナーの皆さんもう来ました😳

御朱印をいただき下山することにします

晴れていれば、こんな大パノラマが見られたのでしょうが、次回に期待します😁


下りのケーブルカーに乗って、途中の駅で降り大山不動参拝します

大山不動尊

急な石段を登って、こちらは男坂になっています 足の悪い方は女坂の方へ、おまわりください

お寺に到着しました 本殿の中に入り御朱印をいただきましたら、今日は特別にご本尊様をご開帳しているとの事 せっかくなので入ってみました 滅多に見られないことなので貴重な経験でした お経を唱えてお参りをしましたよ🙏

👩なにか見つけたようです

あっ 龍神様🐲を見つけました🎵

お寺の周りを散策します

紅葉が綺麗ですね 絵画のようです しっかりと目に焼けつけます

帰りのケーブルカーに乗って あれ? 隣の老夫婦、行きも帰りも一緒でしたw まるでツアーのようですねーw

下界に降りてくると天気が良くなってきました なんだかちょっと不思議な体験をしたような心持ちになりました😊

今回のお話はこれでおしまいです 最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます😊

このへんでもう、記憶があやふやになってきてしまったので「過去ログ」編は終了したいと思います 過去を振り返って、こういう風に撮影したらいいと分かりましたので、今後に活かしていきたいと思います 今後とも「おのぼり夫婦ケセラセラ♪」を、よろしくお願いいたします🙇

投稿者
アバター画像

hatticaad8

おでかけ好きの2人が素敵なスポットを紹介します♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)