2024.8.14~15施工
着手前

完成

さぁ お盆休みになりました 奥さんから新しいミッション「家の外壁塗装」上手く出来ますどうか それでは、やってみよー おー💪
奥さんが休み前に、外壁を洗っておいてくれましたよ ナイス👍
👩土埃がついて、結構汚れていました💦ブラシで擦りながらホースでザーッと流したのですが、水遊びみたいで、ちょっと楽しかった^ ^
さっそく、作業にかかれます😄
使用材料・道具

ペンキ ネットで購入しました 楽天市場の買い回りで、お得に仕入れることができましたよ✌️

ペンキ塗りセット ローラーとハケ ウーローラーは、新しく購入しましたが、他は、前回使用した物を使用

脚立 今回は1階部分の施工なので、脚立を使用 天端は、養生テープで養生しました ペンキだらけになりますのでw
作業1日目

東側養生完成✌️ これちゃんとやらないと、後で後悔します😁
ハケ塗り

ローラー塗り


縁はハケで塗り、次にローラーでペンキ塗り 塗るのは楽しい〜♪ あっという間に、東側1回塗り終了😄

続いて、西側の養生開始 こちらは、間口が広いので大変 ランマ窓が厄介です😅

なんとか養生も終わり、ペンキ塗り開始 やっぱり塗るのは、楽しい〜🎶 塗りだせば、あっという間に終わりますよ😄

もう、ペンキ乾いたかな〜 夏場なので2時間程度で乾きます 東側2回目塗布 やっぱり2回塗りは、綺麗に仕上がりなすね😊
ってことで、1日目の作業終了 お疲れ様でした 続きは、また明日〜👋
👩暑い中お疲れ様でした 明日もよろしくお願いします〜
作業2日目

さぁー 2日目作業開始 台風が近づいているので🌀 光の速さで仕上げますよー😁

早朝から塗布開始 昨日の続きなので、いきなり塗れまーす ほぼ30分で西側2回目塗布完了✌️ やっぱり2回塗りは綺麗ですね✨


ペンキ塗りの宿命 足場はペンキだらけになる〜 でも大丈夫〜 養生テープ貼っておいて正解🙆

はい 東側 養生テープはがして、完成👏 綺麗に仕上がりました😄

この、養生テープはがす瞬間 好き❤️

西側も養生テープをはがして、完成👏 上手にできました〜😄
👩ワントーンもツートーンも明るくなりました 暑い中ありがとうございます❤︎ お陰で綺麗になりました♪

あっ 養生が不完全な所発見👀 キチンと養生しないと、こーなりまーす😁
👩ドンマイ!!
今回の使用塗料の感想

水で薄めなくても、よく伸びて塗り易い シリコン系ですが混ざりやすく、缶をゆすり棒で混ぜれば、ムラになりにくいです 乾くと、樹脂製の膜があり、弾力性もあります 艶があり、明るい雰囲気になりますよ
道具等につくと取れにくいので、まめに洗うことと 周りにつくと、厄介なので、しっかりと養生することをオススメします😊
後片付け
ペンキの空き缶の処理困りますね はっちは、こうしてますよ



一斗缶を切る道具で4ヶ所切ります 上側が切れたら、中を洗います 今度は、同様に底を切断
はい バラバラになりました〜 「混ぜればゴミ、分ければ資源」ですよー😁
今回の作業は、1日半で終えることができました 暑いので、早い時間から始めたのが良かったです
みなさんも、真夏のDIYは熱中症に十分注意してくださいね😊